たまにはまともな日記・・・
2006年 08月 09日
いくらプライベートな日記とはいえ・・洗濯機で回るトトロのぬいぐるみ・・・とか、酔っ払った沢田の記事では、師の威厳が保てるか怪しいので・・・笑 今回はマジメに!!!
みなさん、BOSSのエフェクターの電池ボックスのネジ部分のクッションゴム・・・が劣化して
もしくは朽ちて無くなって、踏むたびにカチカチなって不便を感じていませんか?

1ケ 63円で買えるんですよ。。勿論BOSSから
ただ買う時は10~20個まとめて買いましょうね!!!
こんなの1ケ2ケで注文したらほとんどいやがらせですからね!笑
ただBOSSさん!しかしこんな部品、ブチルゴムとかもっと劣化しずらい素材に改善できないんでしょうか?・・・抗議 半分怒り・・・

ついでに・・・へぇ~・・・みたいなうんちくを書いてしまおう
その昔、まだ発光ダイオードの消費電力が大きかった頃、このOD-1は開発されたのでした
今みたいにエフェクトON時にインジケーターを赤く光らせていたらたちまち電池がなくなってしまったのです
だから当時のモデルは踏んだ時に・・・踏みましたね!・・・って確認のために一瞬だけインジケーターは光るんですよ!!!・・・たぶんその名残でいまだに CHECK って書いてあるんですよ!?想像ですが・・・笑
・・・ですよね?ローランドさん モダンギターセミナー 橋本より・・・

ちなみに私はACアダプターでしか使用しないので、配線を改良?して今風にエフェクトON時に光りっぱなしになるようにしています
やってくれたのは、SONYのエンジニアの釜口さんです
みなさん、BOSSのエフェクターの電池ボックスのネジ部分のクッションゴム・・・が劣化して
もしくは朽ちて無くなって、踏むたびにカチカチなって不便を感じていませんか?

1ケ 63円で買えるんですよ。。勿論BOSSから
ただ買う時は10~20個まとめて買いましょうね!!!
こんなの1ケ2ケで注文したらほとんどいやがらせですからね!笑
ただBOSSさん!しかしこんな部品、ブチルゴムとかもっと劣化しずらい素材に改善できないんでしょうか?・・・抗議 半分怒り・・・

ついでに・・・へぇ~・・・みたいなうんちくを書いてしまおう
その昔、まだ発光ダイオードの消費電力が大きかった頃、このOD-1は開発されたのでした
今みたいにエフェクトON時にインジケーターを赤く光らせていたらたちまち電池がなくなってしまったのです
だから当時のモデルは踏んだ時に・・・踏みましたね!・・・って確認のために一瞬だけインジケーターは光るんですよ!!!・・・たぶんその名残でいまだに CHECK って書いてあるんですよ!?想像ですが・・・笑
・・・ですよね?ローランドさん モダンギターセミナー 橋本より・・・

ちなみに私はACアダプターでしか使用しないので、配線を改良?して今風にエフェクトON時に光りっぱなしになるようにしています
やってくれたのは、SONYのエンジニアの釜口さんです
by mgsnet
| 2006-08-09 12:21
| news